エグゼクティブコーチ 猪木 理紗

  • 全国対応
  • photo


■「エグゼクティブコーチング」と聞いて、どんな印象を持たれますか?

「なんだか難しそう」
「敷居が高そう」
「そもそも、よく分からない」

そんな風に感じられる方も多いかもしれません。

エグゼクティブコーチングとは“人間味”のある、そして“等身大”の経営者やリーダーに寄り添うサポートです。

 

■急激に変化するビジネス環境のなかで

企業のトップには、日々複雑で高度な判断が求められます。
課題は山積み、プレッシャーは絶え間なく、かといって誰にも弱音は吐けない……。

そんな孤独な戦場の中で、どうすれば本来の力を発揮し、組織をより良い方向へ導けるのでしょうか?

 

■私の考えるエグゼクティブコーチング

それは「ヒューマンスキル(人と関わる力)」を育むことです。

具体的には、以下のような力が磨かれます。

1.コミュニケーション力:伝える・聴く・書く、非言語も含めた総合力

2.傾聴力(アクティブリスニング):相手の声に真摯に耳を傾ける姿勢

3.共感力/感情知能(EQ):感情に寄り添い、関係性を深める力

4.自己開示力:安心感のある対話を生む鍵

5.フィードバック力:相手の成長につながる伝え方

6.アサーション(自己表現力):自分の意見を誠実に、かつ柔らかく伝える

7.チームワーク/協調性:共に働く力

8.自己認識・自己理解力:自分自身を深く知る力

9.多様性理解・受容力:違いを尊重する柔軟さ

10.柔軟性・適応力:変化に対応し、前に進むしなやかさ

 

■リーダーが、自分を信じられるとき

組織もまた、強くしなやかに動き出します。

これは、経営における強さとは違う、内面の強さ。判断力・行動力・人間力のすべてを支える、目には見えない基盤です。

 

■経営者の「孤独」に、静かに寄り添う存在として

VUCAの時代 、先の見えにくい不確実性の高い現代社会において、基盤を保ち続けることは簡単ではありません。
特に日々、重大な決断と責任を背負う経営者・リーダーにとって、それはなおさらです。

「社員には話せない悩みがある」
「重すぎる責任感に押しつぶされそう」

そんな気持ちを、誰にも話せずに抱え込んでいませんか?

 

■だからこそ、コーチが必要なのです。

アメリカではすでに常識となっている「経営者がコーチを持つ」文化が、いま日本でも広がり始めています。

経営戦略だけでなく、組織づくりや人材育成、そして“経営者自身”の在り方まで。
エグゼクティブコーチングは、ビジネスの成功を内側から支える強力なパートナーシップです。

 

■リーダーが変われば、企業が変わる。

エグゼクティブの“人間力”が高まるとき、組織はしなやかに、そして確かに変化し始めます。
私との対話を通じて、不安や孤独を抱えた心に、あたたかな光が差し込むことを願っています。

まずは、お気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。

職種
  • エグゼクティブコーチ
対応エリア
  • 全国
代表者
猪木 理紗
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
■初回(90分)70,000円/税込
詳細はお問合せください。

本日のオススメ専門家をピックアップ

はじめての顧問税理士の最新コラム

  1. 顧問税理士に関して
    顧問税理士とは
  2. 顧問税理士に関して
    顧問税理士の費用
  3. 顧問税理士に関して
    税理士の選び方
  4. 顧問税理士に関して
    良い税理士と危険な税理士
  1. はじめての顧問税理士
  2. エグゼクティブコーチ 猪木 理紗