オフィス遠山合同会社

  • 全国対応
  • photo

「人材離職」「社員のモチベーション低下」「組織の活性化」…

そんな課題、抱えていませんか?

企業の成長を支えるのは「人」。

今、日本の企業はかつてないほど人材に関する課題を抱えています。
しかし、人の多様性や個性を認めて強味を活かすには、専門的な知識やノウハウが必要です。

【人材が定着しない】
従業員が定着せず、特に若年層の離職が早い
私達のキャリア面談経験から、入社前と入社後ギャップを感じる従業員が多い事がわかっています。
ギャップが解決しないままでは人材は定着しません。キャリア面談を通じて、仕事への不安や課題を聞き定着意欲を高めます。

【中堅層のスキル向上】
経験の長い従業員の仕事意欲が低い
特にベテランの社員は従来の仕事のやり方が日常です。しかし社会や情報は刻々と変化しています。
キャリア面談を通じて、会社を良く知る中堅ベテラン層の経験と技術力を変化に活かし、意識変革とリスキリングを促します。

【チームビルディング】
社内のコミュニケーション不足で組織が活性化していない
キャリア面談を通じて、企業活動への関心や活動参加というエンゲージメント意識とワークモチベーションを高めます。

【経営方針との整合性】
目標は伝えているはずなのに
年に1度の人事面接やチーム毎の定例会議ではお互いの真意は伝わりません。
定期的なキャリア面談を通じて私達が従業員の声を経営に繋げます。

【問題行動を未然に防ぎたい】
不祥事は発生してからでは遅い
企業内の不祥事は、発生後の対応では信用回復が困難です。
組織で不祥事が起こる前に、問題行動の兆候に早期対応が必要です。
キャリア面談で従業員のエンゲージメントを高め、問題行動の発生を抑制します。

当社の強みは、豊富な実務経験と多様な専門性です。

20年以上の社会人経験(製造開発、金融、サービス業など)と平均5年のキャリア支援経験のあるベテランコンサルタントが業界に特化した深い知識とリーダーシップ開発、組織変革、メンタルヘルスなどに関する専門スキルを駆使し、従業員一人ひとりのキャリア課題に向き合います。

働く人の“本音”を引き出し、国家資格のキャリアコンサルタントとして、企業に向けた組織活性化サービス「キャリア顧問」を展開しています。

個々人が自分の考えや意見を自由に発言できる心理的安全性を守り、傾聴と対話の技術を駆使して課題の本質に迫ります。
従業員との個別面談を通じて“本音”をすくい上げ、現場のリアルな声を可視化上で、経営層へ届けます。

そして従業員のキャリア志向と組織の戦略を繋ぎ、リスクマネジメントをしながら企業の成長を最大化していきます。
「キャリア面談」を継続的に実施し、個々の従業員の仕事や職場の課題を客観的に分析し、可視化して組織へフィードバックを行います。

面談で明らかになった課題を是非人事施策、職場環境改善、組織の活性化につなげてください。
それがウェルビーイングな未来に繋がるのです。

対話の力で現場の士気を高め、生産性を拡大する風土づくりをお手伝いする私たちの役割、意義を広く知ってもらい、皆さまのお役に立てるように全力でサポートいたします。

少しでも興味のある企業様は、まずは現状を私たちにお聞かせください。
従業員が自らの個性を強みとして発揮できる土壌を作り、企業成長に繋げます。

職種
  • 企業向け研修
対応エリア
  • 全国
代表者
遠山 えり子
キャリアコンサルタント

≪略歴≫
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
米国フォードの日本法人にて、人事、法人営業、広報、購買、総務、法務部門等社内実務を経験。
2016年に米国本社が日本事業撤退を決断し会社解散の為フリーランスとして独立。
過去の実務経験と人間関係、調整能力を生かし、購買専門の業務コンサルタントとして、メーカー、商社、金融、製薬業界等で企業の課題解決とリソース支援に携わる。
2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
まずは、お気軽にお問い合わせください。

本日のオススメ専門家をピックアップ

はじめての顧問税理士の最新コラム

  1. 顧問税理士に関して
    顧問税理士とは
  2. 顧問税理士に関して
    顧問税理士の費用
  3. 顧問税理士に関して
    税理士の選び方
  4. 顧問税理士に関して
    良い税理士と危険な税理士
  1. はじめての顧問税理士
  2. オフィス遠山合同会社