通心工学株式会社
- 全国対応
【独自開発システムでコミュニケーションミスを防ぐコンサルタント】
新型コロナウイルスの感染対策をきっかけに、新たな働き方として在宅勤務日数を増やす企業も増えており、会社のオフィスに出社せず、自宅やレンタルオフィスなど、会社から離れた場所で業務を遂行するリモートワークを実施する企業も増加しています。
リモートワークが増えると、コミュニケーションの質や量が変化して、戸惑う人も多くいます。
グローバル社会の中で多様な言語や文化が交錯する環境下で日本におけるビジネスコミュニケーションの場でさまざまなトラブルも起きています。
オフィスに出社すれば、チームメンバーとの世間話、ランチなどで交流する機会が多くありますが、リモートワークのみだとこうした交流が少なくなりがちです。
例えば、
①社内外のトラブルや事故が増えた。
②社員間の人間関係で社員が退職した。
③体調を崩す社員が増えた。
など会社内でのコミュニケーションに負荷がかかった場合に発生する可能性が高いです。
オンライン会議やチャットツールでの会話、電子メールでのやり取りで発生するコミュニケーションにおける認識のミスもその一例でしょう。
また、日本語、外国語、ある分野の専門家とその分野に明るくない人、年配者と若者などの間で生じる解釈の違い、また日本語や外国語を問わず、文字の誤読や誤った言葉使いをすることで、トラブルを生じ、ビジネスチャンスを失う可能性もあります。
こうしたトラブルは、ハラスメントや意思伝達の失敗よる事故として大きな問題になり、法律や金銭上の問題となる他、そこまでいかなくても、社内の雰囲気や環境が悪化する可能性もあります。
通心工学株式会社では、特許申請業務など、複数の分野の言葉が入り混じり、複雑で緊張感の高い業務を行う弁理士の経験も生かしつつ、お客様とのコミュニケーションを重視し、お立場を理解し、時にはユニークで先進的な手法を含め高付加価値なサービスを提供し、貴社の業績向上、経営の安定をお手伝いさせていただきます。
AIを利用した言語の翻訳機能を発展させ、さまざまな言葉や文章におけるトラブルの要因を検出し、さらにリスクを減らすために変換したり要約したりすることも視野に入れた「コミュニケーションリスク アドバイザー®」を企画開発し、ビジネスサポートしています。
システムの導入によるコミュニケーショミスの回避だけでなく、 マーケティングなどの経営コンサルティングも提供いたします。
お客様に満足感を得て頂き、お役に立てる存在として、全力で仕事させて頂きますので、お気軽にお問合せください。
- 職種
- 経営コンサルタント
- 対応エリア
- 全国
- 電話
-
050-3044-5457
電話連絡の際は、「はじめての顧問税理士」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 8:45~17:30
定休日:日曜日、祝日(原則)
- 代表者
- 濱田 修
弁理士
「コミュニケーションリスク アドバイザー®」の企画開発者・導入コンサルタント
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- まずは、お気軽にお問い合わせください。